〒721-0964 広島県福山市港町1丁目4番24号(福山駅から10分)
お気軽にお問合せください
基本的な遺言書作成の流れは次のとおりです。
以上が全体の流れです。
それぞれの説明をいたします。
まずは、遺言を作成される方とお会いします。
財産の状況やご意向などの話し合いを行います。
相続人が誰なのかを調査します。
戸籍謄本等を収集することにより、法定相続分や遺留分について把握することができます。
遺言書を作成する時点での、財産の調査を行います。
登記簿謄本、固定資産税評価証明書を取得し、預貯金を含め分配することとなる財産のリストを作成します。
誰に何を相続させるのかを決めます。
誰に ➡ どの相続人に
何を ➡ どの財産を
自筆証書遺言とは、全ての文章を自分で書き上げる遺言書のことをいいます。
代筆の場合は、その遺言書自体が無効となりますので注意してください。
公正証書遺言とは、公証役場の公証人に作成してもらう遺言書のことをいいます。公証人と打合せが必要なため2週間から1カ月ほど時間がかかることがあります。